みえた!あれはまさしく、
2006年12月16日 趣味 風車だ!!
仕事の帰りがけにいつもはなかったところに風車が見えます。いつぞや、新しく造るって新聞で見ましたが、わりと家の近くの高架橋から風車の形が見えています。仕事の行き帰りがちょっと楽しみになります!
ちゃんと完成したら当然見に行きます。
仕事の帰りがけにいつもはなかったところに風車が見えます。いつぞや、新しく造るって新聞で見ましたが、わりと家の近くの高架橋から風車の形が見えています。仕事の行き帰りがちょっと楽しみになります!
ちゃんと完成したら当然見に行きます。
コメントをみる |

このあいだからやっているパズル雑誌ですが、ちょびちょびやっています。「スリザーリンク」と言うパズルがあります。あまりやった事がなかったので難しいです。それを少し大きなサイズのものでチャレンジしています。だいぶ進めてはいますが、まだゴールは見えません。なので少し脱線して、迷路をやりました。その迷路は「浮き出し迷路」になっているもので、ゴールまでの最短経路を見ると何かの絵になっていると言うものです。
さすがに迷路はじっくり時間をかければ出来そうなので、昼からの半日をほぼ迷路をやってすごしていました。出て来た絵はあれですね。最初は孫悟空かと思っていました。
迷路は昔同じニコリのパズルの中で新聞紙ぐらいの大きさに作られた迷路をやったのです。今でも実家にあるのかな?捨てていなければ壁に貼ってあります。迷路をやるときは手が疲れます。自分の癖なのですが、答えの所(正解の道の部分)をきれいにぬりつぶしたいのです。道からはみ出て塗ってしまうと気になります。新聞紙大の迷路の時は右手が真っ黒になっていました。今日の迷路は手は黒くなりませんでした。
さすがに迷路はじっくり時間をかければ出来そうなので、昼からの半日をほぼ迷路をやってすごしていました。出て来た絵はあれですね。最初は孫悟空かと思っていました。
迷路は昔同じニコリのパズルの中で新聞紙ぐらいの大きさに作られた迷路をやったのです。今でも実家にあるのかな?捨てていなければ壁に貼ってあります。迷路をやるときは手が疲れます。自分の癖なのですが、答えの所(正解の道の部分)をきれいにぬりつぶしたいのです。道からはみ出て塗ってしまうと気になります。新聞紙大の迷路の時は右手が真っ黒になっていました。今日の迷路は手は黒くなりませんでした。
コメントをみる |

苦労していたカックロの最後の問題出来ました☆今回は苦労しました。何回消してやりなおした事か、、何回かやり直すうちにパターンがある数字の組み合わせがわかったようです。紹介とメモのつもりで書いてみます。
まず、入る箇所が2箇所の場合。
?がキーの場合。
?=□□←この場合使えるのは1と2のみです。
同じように
?=1,3
?=9,8
?=9,7
3箇所の場合。
?=1,2,3
?=1,2,4
24=7,8,9
23=6,8,9
4箇所。
10=1,2,3,4
30=6,7,8,9
29=5,7,8,9
・
・
・
9箇所の場合は1から9までの全ての数字が入ります。この場合はキーになる数字は45です。書き直すと、、
45=1,2,3,4,5,6,7,8,9
となります。これらの組み合わせによって縦横の並びをある程度決めるんです。最後のパズルはこのカックロのなかでも大きいのでなかなか数が決まりません。最後の方になっていつの間にか数が重なったりして苦労しました。とりあえずもう2回ぐらいはやると思います。他の種類のパズルもいろんなパズルがありますが、ぼちぼちやるかな。ニコリのパズルがまだ出ているみたいなのでまた探してみようか?
まず、入る箇所が2箇所の場合。
?がキーの場合。
?=□□←この場合使えるのは1と2のみです。
同じように
?=1,3
?=9,8
?=9,7
3箇所の場合。
?=1,2,3
?=1,2,4
24=7,8,9
23=6,8,9
4箇所。
10=1,2,3,4
30=6,7,8,9
29=5,7,8,9
・
・
・
9箇所の場合は1から9までの全ての数字が入ります。この場合はキーになる数字は45です。書き直すと、、
45=1,2,3,4,5,6,7,8,9
となります。これらの組み合わせによって縦横の並びをある程度決めるんです。最後のパズルはこのカックロのなかでも大きいのでなかなか数が決まりません。最後の方になっていつの間にか数が重なったりして苦労しました。とりあえずもう2回ぐらいはやると思います。他の種類のパズルもいろんなパズルがありますが、ぼちぼちやるかな。ニコリのパズルがまだ出ているみたいなのでまた探してみようか?
コメントをみる |
